大学における教育改革の必要性

企業においても従前は人員を確保すればいいという考え方で採用活動を行ってきましたが、日本の経済事情が悪くなり、企業の業績も上がらなくなると、それを打開するために、真に企業が必要する人材を確保することを目指すとともに、大学に対してもきちんと教育をして人材を輩出するように要請するようになりました。そこで、学生に勉強させるために、大学に対して教育改革が求められています。アクティブラーニングの導入など、新しい取組も始まっていますが、教員の側においても授業方法の開発を行わなければならず、改革の道のりはまだまだ長いものがあります。大学においてはこれまで研究が主とされてきた面もあり、教育にも重点を置くことには時間がかかります。